キャリア採用
あなたの能力とチャレンジ精神で、
ともに日本一のカード会社を
めざしましょう!
PayPayカード株式会社では、社員一人ひとりが経験から学び成長へつなげていくことを支援するために、さまざまなキャリアに応じた研修や、育成支援制度を用意し、個人の成長をバックアップいたします。
人財育成制度
- 1on1
-
契
正
- 1on1(ワン・オン・ワン)とは上長と部下の1対1による週1回のミーティングです。上長は部下の直面している課題の解決や、目標達成に向けサポートする時間ですが、上長が部下の話しを聴く時間でもあります。ティーチング、コーチング、フィードバックの3つの要素を使い分け、個人の能力を引き出すためにアプローチします。部下のことを「分かったつもり」でも、1対1でじっくり話を聴いてみて、大事なことを言葉でしっかりと届けるという当たり前のコミュニケーションを大切にしています。
- 人財開発カルテ
-
正
- 人財開発カルテとは、社員一人ひとりのキャリア計画書です。社員一人ひとりが自立的なキャリアを描き経験をデザインするための支援ツールです。全社員が定期的に作成することで自身のキャリアについて自律的に考える機会となり、さらに上長と共有して現在の業務との関連付けを行うことで、将来へ近づくための具体的な経験を明らかにすることを目的としています。
- 人財開発会議
-
正
- 人財開発会議とは、社員一人ひとりのキャリアについて、直属の上長に加えて関連部署のメンバーが集まり「人財開発カルテ」をもとに中長期的な育成方針を話し合います。具体的には、直近の1年間でどのような経験を積むのがいいのか、3年後に目指すキャリアはどのようなものかなどについて意見交換を行い、その内容を上長から本人へフィードバックすることで、自身の可能性に気づきを与え、成長を促す機会につなげています。
- 社内表彰制度
-
契
正
- 年齢や社歴に関わらず優秀な成績や成果を成し遂げた個人・チームを表彰しています。PayPayカード賞、特別賞、プロジェクト賞といった具合に様々な観点から多数の賞を用意しており、表彰式や受賞パーティで大々的に賞賛するなど、社員のモチベーションを高く保つための取り組みとして実施しています。
研修
- 新任管理職研修
-
正
- プレイヤーからマネージャーへの意識・行動の転換を図ること、また、組織として高い成果を出すために必要な「意識」・「考え方」・「行動」・「スキル」を習得し、組織に貢献できる人財となるようにバックアップいたします。
- 公募研修
-
契
正
- 社内、社外講師による公募型のスキルアップ研修を開催し、業務習得レベルや役職にあわせたカリキュラム受講の機会を提供することで社員一人ひとりの成長をバックアップいたします。
PayPayカード株式会社では、PayPayカード健康保険組合と一丸となり、お客さまを幸せにするためにはまず社員一人ひとりの健康と安全が大切であるという思いのもと、社員の皆さんが仕事に安心して取り組める環境を整備しております。
福利厚生
- 共済保険
-
契
正
- お手ごろな保険料で、高度な死亡保障、病気や怪我による入院や手術に備えることができる制度です。
- 財産形成貯蓄制度(財形)
-
正
- ご希望の金額を毎月の給与から天引きし、財形取扱機関に預け入れを行う貯蓄制度です。
- 確定拠出年金
-
正
- 会社が掛金を拠出し加入者である社員が自らの運用を決定し、その運用の結果次第で将来受け取る年金額が変動する年金制度です。
- 長期所得補償制度
-
契
正
- 万が一、病気やケガにより長期間仕事ができなくなった場合、会社が保険料を負担し、最長60歳まで補償する制度です。
- マッサージルーム
-
契
正
- 福岡本社では、専門のスタッフが常駐し、マッサージを受けることができます。
- 社員食堂・カフェ
-
契
正
- 福岡本社では社員食堂、東京本社ではヤフー株式会社の社員食堂やカフェを利用することができます。
育児・介護
- 産前産後休暇
-
契
正
- 産前6週間(多胎妊娠の場合14週間)~産後8週間
- 子どもの看護休暇制度
-
契
正
- 小学校就学前の子供1人の場合 5日以内 / 2人以上の場合10日以内
- 配偶者の出産に伴う
特別休暇
-
契
正
- 2日以内
- 育児休業
-
契
正
- 子供が1歳に達するまで。保育所などへの入所が決まらない場合は2歳に達するまでの間で延長可能
- 育児短時間勤務
-
契
正
- 子供が小学校卒業まで1日の所定労働時間を6時間とする制度
- 介護休暇
-
契
正
- 要介護状態にある対象家族が1人の場合5日以内 / 2人以上の場合 10日以内
- 介護休業
-
契
正
- 要介護状態にある対象家族1人につき、最長1年間まで
PayPayカード健康保険組合の保健事業について
- 人間ドック健康診断の補助
-
契
正
- 疾病予防と早期発見のための各種健診への補助を行っています。
- インフルエンザ予防接種
の補助
-
契
正
- 疾病予防対策の一環として、インフルエンザ予防接種の推進を行っています。
- 禁煙チャレンジ支援
-
契
正
- 禁煙を推進するため、禁煙にかかる費用を補助しています。
- こころとからだの健康相談
-
契
正
- 病気の悩み、育児の不安、介護の不安など、経験豊かな専門スタッフがサポートします。
- 宿泊施設等利用の補助
-
契
正
- 健康増進・心身のリフレッシュのため、保養を目的とした宿泊施設などの補助を行っています。
