家族会員向けサービス利用規約

PayPayカード(PayPay決済用)に関する遵守事項(家族会員向け)

1. 本遵守事項について

「PayPayカード(PayPay決済用)に関する遵守事項(家族会員向け)」(以下、「本遵守事項」といいます。)は、PayPayカード株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供するPayPayカード(PayPay決済用)(QRコード等を利用して家族会員の家族カード情報を用いてクレジット決済を行うことのできるサービスをいい、以下、「本サービス」といいます。)に当社所定の方法により登録した家族会員(当社の定める規約等に基づき家族カードの申込した会員(以下、「本会員」といいます。)が同意した規約に定める家族会員をいい、以下、本会員と家族会員を併せて「会員」といいます。)に適用されます。

2. 規定等の遵守

家族会員は、当社のサービスの利用等に関するご案内、注意事項、その他別途定める規定等(以下、「規定等」といいます。)がある場合はそれに従うものとし、違反した場合、サービスを利用することができない場合があります。

3. 本サービスの利用について

  1. (1)本サービスの利用にはPayPayアカウントの発行・維持が必要です。
  2. (2)家族会員は、本会員に対して定める利用可能枠を超えて本サービスを使用することができないものとします。
  3. (3)家族会員は、現金化を目的として商品・サービス等の購入、現行紙幣・貨幣の購入等に本サービスを利用することはできないものとします。なお、利用可能枠の範囲内であっても、一部の商品・サービス等の購入ができない場合があります。
  4. (4)家族会員は、当社が本会員に本サービスの利用内容・利用状況等を通知することをあらかじめ承諾するものとします。
  5. (5)本サービスの利用にあたり、各号に定める本人認証手続きが実施されることに承諾するものとします。
    • (ア)加盟店の中には、加盟店が運営するウェブサイトでショッピングの決済をオンラインで行う際に、家族会員に対し、カード情報等の入力に加え、当該ウェブサイトから誘導されたウェブサイトにおけるワンタイムパスワードの入力又はPayPayアプリによる所定の認証手続を要求する加盟店(以下、「3Dセキュア加盟店」といいます。)があります。
    • (イ)家族会員が3Dセキュア加盟店でショッピングを行う場合、家族会員は、当社に登録された家族会員の携帯電話番号宛にショート・メッセージ・サービス(以下、「SMS」といいます。)を用いて送信されたワンタイムパスワードの入力又はPayPayアプリを介した生体認証その他当社所定の方法による本人認証手続を行うものとし、これらの方法による本人認証が行われない場合には本サービスを利用することができない場合があることを承諾するものとします。ただし、3Dセキュア加盟店との取引であっても、その内容等に応じて本人認証手続が求められない場合があります。
    • (ウ)家族会員は、(イ)のワンタイムパスワードによる本人認証で当社に登録された携帯電話番号が用いられること、当該携帯番号宛にSMSでワンタイムパスワードが送信されることを認識し、厳重に携帯電話番号及びワンタイムパスワードを管理するものとし、携帯電話番号が変更になった場合には、速やかに当社に届け出るものとします。
    • (エ)家族会員は、(イ)の生体認証その他当社所定の方法による本人認証で用いられる通信携帯端末機器及びソフトウェア等(以下、「通信端末機器等」といいます。)を厳重に管理するものとします。
    • (オ)家族会員以外の者に本サービスが利用された場合において(イ)による本人認証手続が行われたときには、それにより生じる一切の債務については、すべて会員が責任を負うものとします。ただし、家族会員が前二号を遵守していたと認められる場合を除きます。
  6. (6)家族会員は、本会員が退会その他の理由で会員資格を喪失した場合には当然に会員資格を喪失します。

4. 付帯サービスの利用

  1. (1)家族会員は、当社又は当社以外のサービス提供者(以下、「サービス提供者」といいます。)が提供する付帯サービス(以下、「付帯サービス等」といいます。)を利用することができる場合があります。
  2. (2)付帯サービス等の利用に関する規定等がある場合、家族会員は、それに従うものとし、付帯サービス等を利用することができない場合があることにあらかじめ承諾するものとします。
  3. (3)家族会員は、当社又はサービス提供者が必要と認めた場合、当社が付帯サービス等の提供を中止又はその内容を変更することにあらかじめ承諾するものとします。
  4. (4)家族会員が本サービスを利用してショッピング等を行った場合、PayPayの定める「PayPay残高利用規約」(https://about.paypay.ne.jp/terms/consumer/rule/balance/)に従い、PayPayポイントが付与されます。

5. カード情報の管理責任

  1. (1)会員メニュー内に表示される氏名等のクレジットカード情報(以下、「カード情報」といいます。)は、家族会員本人以外の者が利用することはできないものとします。また家族会員は、善良なる管理者の注意をもってカード情報を利用・保管・管理するものとし、理由の如何を問わず、家族会員本人によるクレジット取引システムの利用以外に他の者に使用させてはならないものとします。
  2. (2)これに違反してカード情報が他人に使用されたことにより生じる一切の債務については、本遵守事項が適用され、会員が全てその責任を負うものとします。

6. 通信端末機器等の管理責任

  1. (1)本サービスを利用するために必要な通信端末機器等、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は家族会員の負担と責任において行うものとします。
  2. (2)家族会員は、本サービスに係る会員メニューを利用する自己の占有又は管理下にある通信端末機器等及び当該通信端末機器等に自ら設定したパスワード、暗証番号その他の本人認証方法等(以下、「パスワード等」といいます。)、並びに携帯端末機器等に表示されるカード情報の管理につき、善良なる管理者の注意義務を自ら負うものとします。
  3. (3)家族会員は、通信端末機器等又はPayPayアカウント(PayPay IDその他の本人認証方法等を含みます。)を他人に貸与・寄託・預入・譲渡・質入又は担保提供したり、パスワード等の情報及びカード情報を理由の如何を問わず預託・提供したりすることは一切できません。
  4. (4)家族会員は、前三項への違反その他通信端末機器等、パスワード等又はカード情報の管理不十分及びこれらに起因する第三者による本サービスの利用又は家族会員による使用上の過誤その他これらに準じる全ての事由によって家族会員に生じた損害であっても会員が責任を負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。ただし、当社の責めに帰すべき事由による場合は除きます。
  5. (5)当社は、通信端末機器等を通じた本サービスの提供に関し、その完全性、正確性、適用性、有用性、最新性、継続性、通信端末機器等への適合性、動作性、安全性等を保証するものではありません。また当社は、当社に故意又は過失に基づく債務不履行があるときを除き、通信端末機器等を通じた本サービスの利用により発生した会員の損害(第三者との間で生じたトラブルに起因する損害を含みます。)、通信端末機器等を通じて本サービスを利用できなかったことにより発生した家族会員又は第三者の損害に対し、損害賠償義務その他いかなる責任も一切負わないものとします。

7. 会員メニューの利用

  1. (1)利用者(家族会員のうち、会員メニューを利用する者をいいます。)は、通信端末機器等を通じた認証方法その他当社が指定する本人認証を経ることにより会員メニューを利用することができるものとし、当該認証を経て利用を開始した場合、当該利用者ご自身によるご利用とみなします。
  2. (2)利用者は、通信端末機器等を通じた認証方法を利用することができるよう、利用者において通信端末機器等の環境(通信端末機器の機能、設定等を含みますが、これらに限られません。)を整えるものとします。
  3. (3)会員メニューを利用する際の認証手続において、携帯電話番号を認証手段として設定している場合には、設定されている携帯電話番号等宛に認証手続のための情報が通知される場合があります。
  4. (4)認証手続に利用されうる携帯電話番号等又は生体認証情報等(以下総称して「認証情報」といいます。)の登録に際し、利用者は次の各号の義務を負うものとし、認証情報の変更の届け出又は次の各号を怠ったことにより会員メニューを利用することができないこと及び会員メニューから利用者の情報等が外部に漏えいする等利用者に損害が発生しても、当社は一切責任を負わないものとします。
    1. (ア)真実かつ正確な認証情報を登録していただくこと
    2. (イ)利用者自身の認証情報を登録していただくこと
    3. (ウ)認証情報が最新となるよう利用者自身で適宜修正していただくこと
  5. (5)当社は、会員メニューの内容を予告なく任意に追加、変更又は中止することがあります。
  6. (6)所定の時間を越えて会員メニューの利用がなされなかった場合は、予告なくログアウトすることがあります。予告なくログアウトしたことにより利用者に損害が発生した場合でも当社は一切責任を負わないものとします。
  7. (7)利用者は、認証手続に利用される通信端末機器等及び通信端末機器等に記録された情報につき、充分な安全策を講じ、認証手続に必要な情報を第三者に知られないよう善良なる管理者の注意をもって管理するものとします。
  8. (8)認証情報や通信端末機器等が第三者に使用されたことによる損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
  9. (9)利用者は、認証情報や通信端末機器等が使用されて当社又は第三者に対して損害を与えた場合、その損害を賠償しなければならないものとします。
  10. (10)当社は、利用者が次のいずれかに該当する場合、当該利用者の会員メニューの利用を制限することができるものとします。
    1. (ア)本会員又は家族会員が会員資格を喪失した場合
    2. (イ)当社の定める規約等のいずれかに違反した場合
    3. (ウ)本遵守事項のいずれかに違反した場合
    4. (エ)本サービス利用・登録を行う際に、虚偽の情報を送信・登録した場合
    5. (オ)法令に違反する行為、又は違反するおそれのある場合
    6. (カ)会員メニューの利用に際し必要とされる義務の履行を行わなかった場合
    7. (キ)本サービスの不正利用が行われ又は行われるおそれがあると当社が認めた場合
    8. (ク)その他当社が利用者として不適当と判断した場合
    9. (ケ)利用者から退会の申し出を受けた場合
    10. (コ)当社が必要と認めた場合
  11. (11)会員メニューにおいて、当社が採用する暗号技術は、当社が妥当と判断する限りのものであり、その完全性、安全性等に関していかなる保証も行わないものとします。
  12. (12)当社は次のいずれかに該当する場合、利用者への事前の通知なく、会員メニューを一時停止又は中止することがあります。
    1. (ア)システム保守その他会員メニュー運営上の必要がある場合
    2. (イ)天災、停電その他会員メニューを継続することが困難になった場合
    3. (ウ)その他当社が必要と判断した場合
  13. (13)当社の故意又は重大な過失による場合を除き、当社は、会員メニューの利用、一時停止又は中止に起因して生じたいかなる損害について、一切責任を負わないものとします。

8. 通知

  1. (1)家族会員は、申込時又は入会後、当社所定の方法により家族会員が利用する携帯電話番号等を当社に登録するものとします。
  2. (2)当社は、家族会員に対して、PayPayアプリ上若しくは会員メニュー内において必要事項を通知することがあります。また、前項の携帯電話番号等にショート・メッセ―ジ・サービス等を使用し、必要事項を通知することがあります。この場合、当社が広告宣伝に関する案内をする場合には、当社所定の方法によりあらかじめ家族会員の承諾を得るものとします。
  3. (3)家族会員は、当社からの通知を受領することのできるよう通信端末機器等を利用及び管理するものとします。通信端末機器等を通じて当社からの通知を受領することのできない状態に置かれている場合、会員において当該通知を通常受領されるべき時に受領したとみなされるものとします。
  4. (4)当社は、利用者が届出した携帯電話番号等に対して通知や情報提供を行ったことにより、利用者又は第三者に対して損害が発生した場合にも、当社の故意又は過失による場合を除き、当社は一切責任を負わないものとします。
  5. (5)当社は、家族会員に対し、Yahoo! JAPAN ID又はPayPayアカウントにログイン中、LINEヤフーのウェブサイト又はPayPayアプリ上若しくは会員メニューにおいて、本サービスの利用に関する案内、通知等の発送状況等に関する案内、その他必要事項を通知することがあります。家族会員は、当該通知に関して善良なる管理者の注意をもって管理・受領するものとし、Yahoo! JAPAN ID又はPayPayアカウントにログインされた状態で、家族会員以外の第三者が表示された通知等を閲覧することなどにより家族会員に発生した損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

9. 本サービスの利用停止、会員資格取消し

  1. (1)家族会員が、本遵守事項に違反し若しくは違反するおそれがある場合、家族会員の本サービスの利用状況について、換金目的とした商品購入の疑いがある等不適当又は不審があると当社が認めた場合、本サービスの利用の継続が不適切であると当社が認めた場合、家族会員本人の同一性に関し疑義が生じた場合、本サービス又は通信端末機器等の第三者による不正利用を未然に防止する必要があると当社が認めた場合、その他当社が必要と判断した場合には、当社は会員に通知することなく次の措置をとることができるものとします。本会員又は家族会員が当社から提供を受けている他のクレジットサービスについて本項いずれかに該当する事由が生じた場合も同様とします。
    1. (ア)本サービスの利用をお断りすること
    2. (イ)本サービスの利用を停止(ショッピングの全部又は一部の利用停止、並びに、付帯サービス等及びその機能の全部又は一部の利用停止を含みます。)すること
    3. (ウ)加盟店等に対し本サービスの無効を通知すること
    4. (エ)当社が必要と認めた法的措置をとること
  2. (2)前項各号の措置は、加盟店を通じて行われるほか、当社所定の方法によるものとします。
  3. (3)当社は、家族会員が次の各号のいずれかの事由に該当した場合又は当社が該当したと判断した場合は、家族会員又は本会員に通知することなく会員資格を取り消すことができ、加盟店等に本サービスの無効を通知又は登録することがあります。
    1. (ア)会員がPayPayからPayPayアカウントを削除された場合
    2. (イ)会員が本サービスの登録、その他当社への申し込み等で虚偽の申告をした場合
    3. (ウ)会員が本遵守事項のいずれかに違反した場合
    4. (エ)換金を目的とした商品購入の疑い等、会員の本サービスの利用状況が不適当若しくは不審があると当社が認めた場合
    5. (オ)会員が死亡した場合又は会員の親族等から会員が死亡した旨の連絡があった場合
    6. (カ)会員が当社から提供を受けている他のクレジットサービスについて本項の各号に記載したいずれかに該当する事由が生じた場合
    7. (キ)会員が、自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を棄損し、若しくは当社の業務を妨害する行為、当社又はその委託先の従業員等に対する人格攻撃、差別的言動、執拗な問い合わせその他の長時間拘束する行為、その他これらに準ずる行為を行ったとき
  4. (4)会員は、本サービスの機能が停止した場合には、当社又はサービス提供者が提供する付帯サービス等を利用できなくなる場合があることをあらかじめ承諾するものとします。

10. 退会

  1. (1)家族会員は、本会員が当社所定の退会手続を行うことによりいつでも退会することができるものとします。なお、家族会員が家族カードの退会手続を行う場合は、本会員の承諾のもと行うものとします。
  2. (2)本会員が退会した場合には、家族会員も当然に退会となります。
  3. (3)会員は、当社又はサービス提供者が提供する付帯サービス等について、退会した時点で利用できなくなる場合があることにあらかじめ承諾するものとします。

11. 届出事項の変更

  1. (1)家族会員は、当社に届け出た電話番号その他の家族会員が当社に届け出た事項(以下、総称して「属性情報」といいます。)及び家族会員の属性情報に変更が生じた場合は、遅滞なく当社所定の方法により届け出るものとします。
  2. (2)前項の届出がなされていない場合でも、当社は適法かつ適正な方法により取得した個人情報又はその他の情報により、属性情報に変更があると合理的に判断した場合には、当該変更内容に係る前項の届出があったものとして取り扱うことがあり、家族会員は、当社の当該取り扱いについて異議を述べないものとします。
  3. (3)第1項の届出を怠ったために当社からの通知、送付書類その他のものが延着し又は到着しなかった場合は、通常到着すべきときに会員に到着したものとみなします。ただし、第1項の変更の届出を行わなかったことについて、やむを得ない事情がある場合は、この限りではありません。

以上
2025年4月1日

個人情報の取扱に関する同意条項(家族会員用)(2024年10月30日以前に同意された方向け)

第1条(個人情報の収集・保有・利用)

会員(PayPayカード株式会社(以下、「当社」といいます。)が発行するクレジットサービスの会員(以下、「本会員」といいます。)が申込した家族カードの会員をいいます。以下、同じ。)は、PayPayカード株式会社が、保護措置を講じた上で、本項(1)の利用目的で本項(2)の個人情報(以下、総称して「個人情報」といいます。)を収集・保有・利用することに同意します。

  1. (1)利用目的
    1. (ア)PayPayカード(PayPay決済用)(QRコード等を利用して会員の家族カード情報を用いてクレジット決済を行うことのできるサービスをいい、以下、「本サービス」といいます。)の会員の利用登録、今後の当社と本会員との取引の与信判断及び与信後の管理のために利用すること。
    2. (イ)本サービスの利用確認、本サービスの利用に関するご案内及び本会員に対し本サービス利用代金の支払等の案内(支払遅延時の請求を含みます。)をすること。(下記(2)(イ)の本サービスの内容に関する情報を含む家族カードに関する支払等の案内は、本会員に案内します。)
    3. (ウ)当社の業務を第三者に委託する場合に、業務の遂行に必要な範囲で、本項第2号の個人情報を当該業務委託先に預託すること。
    4. (エ)各種法令の規定により裁判所、行政機関、監督官庁その他公的機関(以下、「公的機関等」といいます。)から提出を求められた場合及びそれに準ずる公共の利益のために必要がある場合に、公的機関等に提供すること。
    5. (オ)会員に対して、当社におけるお問い合わせ対応、会員の簡便なサービスのご利用等最適なサービスを提供又は案内等すること。
    6. (カ)本サービスの利用にかかるサービス特典等を会員に提供するために利用すること(当社が提供するものに限られません。)。
    7. (キ)第3条第1項(1)提携先等に定める(イ)PayPay株式会社が定めるプライバシーポリシー(https://about.paypay.ne.jp/docs/terms/privacy/)に掲げる利用目的のために利用すること。
    8. (ク)本契約に基づく精算のため。
  2. (2)個人情報
    1. (ア)会員の氏名、性別、生年月日、携帯電話番号、メールアドレス、続柄その他会員が申告した情報及びその変更情報(映像・音声等の情報および、LINEヤフーが提供するサービスにおける個人情報の第三者提供に関する会員の同意状況(以下、「第三者提供に関する同意状況」といいます。)を含みます。)
    2. (イ)本サービスの種類、登録日、利用上限額、クレジットカード番号その他本サービスに関する情報
    3. (ウ)利用店名、利用金額、利用した商品・権利・サービスの名称等、本サービスに関する利用状況及び利用残高等取引に関する情報
    4. (エ)インターネット、官報、電話帳及び紳士録等において公開されている情報
    5. (オ)当社に対するご意見、ご要望、お問い合わせ内容、当社が実施するアンケート、第3条第1項第1号に掲げる提携先等の提供するサービスの利用状況、行動履歴、会員の登録情報等並びにこれらの分析結果等(統計的に推測される年代・性別・職業等の世帯状況、住居形態、興味・関心事項等の情報を含む)、提携先等の会員の同一性を識別するための情報、WEBサイト上の行動履歴・閲覧履歴及びこれらの分析結果等(統計的に推測される年代・性別・職業等の世帯状況、住居形態、興味・関心事項等の情報を含む)、端末・ブラウザを識別するための情報、IPアドレス等のデバイス情報・電話番号の調査結果データ

第2条(当社の個人情報の利用)

  1. 会員は、当社が前条の目的に加え、下記の目的のため前条(2)の個人情報を利用することに同意します。
    1. (ア)当社のクレジット・ローン関連事業、銀行等ローンの保証事業関連、広告関連サービス及び保険等の代理店業務における新商品情報のお知らせ、又はこれらに関連するアフターサービス
    2. (イ)当社のクレジット・ローン関連事業、銀行等ローンの保証関連事業、広告関連サービス及び保険等の代理店業務における市場調査、商品開発
    3. (ウ)当社のクレジット・ローン関連事業、銀行等ローンの保証事業関連、当社又は提携先等の商品・サービスに関する広告関連サービス及び保険等の代理店業務における宣伝物・印刷物・メールの送付等の営業案内

第3条(個人情報の提供・利用)

  1. 会員は、本項(1)の提携先等が、本項(2)の目的のために個人情報を利用する場合に、当社が保護措置を講じた上で会員の個人情報(ただし、本項第1号における(ア)(イ)及び(エ)の提携先等に対しては第1条(2)(ア)(イ)(ウ)(オ)の個人情報、(ウ)の提携先等に対しては本項第4号に掲げる個人情報に限る。)を提携先等に提供することに同意します。また、会員は、本会員に対する与信判断の結果、当社が申込みを断り又は会員資格停止等の措置をとった場合において、当社又は提携先等からサービス特典を受けられないときであっても、必要に応じ、サービス特典に関して、当社が提携先等に第1条(2)(ア)(イ)(ウ)(オ)の個人情報を提供することに同意するものとします。
    1. (1)提携先等
      1. (ア)LINEヤフー株式会社(以下、「LINEヤフー」といいます。)
      2. (イ)PayPay株式会社(以下、「PayPay」といいます。)
      3. (ウ)ソフトバンク株式会社(以下、「ソフトバンク」といいます。)
      4. (エ)当社との間で個人情報の提供に関する契約を締結し、個人情報の保護措置をとった当社グループ企業及び提携企業
    2. (2)利用目的
      1. (ア)本サービスの利用及び本会員の本サービスの支払等において今後の本会員又は会員および当社又は提携先等との取引の管理のために利用すること。
      2. (イ)本サービスにかかるサービス特典等を会員又は本会員に提供するため(当社が提供するものに限られません。)。
      3. (ウ)当社又は提携先等の事業における市場調査、商品やサービスの検討、開発及び改善のために利用すること。
      4. (エ)当社又は提携先等の事業、及び本サービスにおけるお知らせ、宣伝物、印刷物の送付などの営業案内または景品や商品の送付のために利用すること。
      5. (オ)LINEヤフーについては、前(ア)乃至(エ)の他、本サービスに関連するお問い合わせに対してLINEヤフーにおいて対応することが適切と判断されるときに、LINEヤフーが当該お問い合わせに対応するため及びLINEヤフーが定める「PayPayカード(PayPay決済用) 個人情報の取り扱いに関する重要事項(LINEヤフー株式会社:PayPay決済用家族会員向け)」並びにプライバシーポリシーに定める利用目的のため(第三者提供に関する同意状況の管理を含みます。)に利用すること。
      6. (カ)PayPayについては、PayPayが定めるプライバシーポリシー(https://about.paypay.ne.jp/docs/terms/privacy/)に掲げる利用目的。
      7. (キ)ソフトバンクについては、前(ア)乃至(エ)の他、本サービスに関連するお問い合わせに対してソフトバンクにおいて対応することが適切と判断されるときに、ソフトバンクが当該お問い合わせに対応するために利用すること。
    3. (3)提供方法
      1. (ア)メール、電磁媒体等の電磁的方法
      2. (イ)オンラインによる方法
      3. (ウ)書面による方法
      4. (エ)上記(ア)乃至(ウ)のほか当社所定の方法
    4. (4)個人情報
      1. (ア)本サービスの種類、登録日、退会日その他本サービスに関する情報
      2. (イ)利用金額、本サービスに関する利用状況等取引に関する情報
      3. (ウ)当社に対するご意見、ご要望、お問い合わせ内容、当社が実施するアンケート、第3条第1項第1号(ア)(イ)に掲げる提携先等の提供するサービスの利用状況及び行動履歴、会員の登録情報等並びにこれらの分析結果、提携先等の会員の同一性を識別するための情報
  2. 提携先等への個人情報の提供期間は、原則として本サービスの登録期間中及び退会日から5年間とします。
  3. 会員は、PayPayカード(PayPay決済用)会員メニュー内その他当社所定の方法により改訂後の「個人情報の取扱に関する同意条項(家族会員用)」(以下、「本同意条項」といいます。)を掲載し公表することで、第1項(1)に定める提携先等に提供する情報の範囲(ただし、第1条(2)(ア)(イ)(ウ)(オ)に限る。)並びに同項(1)(エ)に定める当社グループ企業及び提携企業を変更することに、予め承諾するものとします。
  4. 法令等に基づき、公的機関等から取得情報を提供するよう求められた場合、当社が保護措置を講じた上で会員の第1条(2)の個人情報を公的機関等に提供します。
  5. 会員は、本契約に基づく精算のため、当社が、保護措置を講じた上で、会員が利用した加盟店に対し、第1条(2)(ア)(イ)(ウ)の個人情報を提供することに同意します。
  6. 当社は、不正利用防止、不正検知、セキュリティ対策並びにPayPayカード(PayPay決済用)に関する遵守事項(家族会員向け)に定める本人認証手続きその他カードの安全な利用のため、当社が不正利用防止サービス等を提供する事業者に対し、第1条(2)に定める会員の個人情報(ただし、第1条(2)(ア)のうち在留資格等に関する情報は除く。)を提供します。

第4条(第三者からの個人関連情報の取得)

会員は、本サービスについて、当社が本同意条項第1条(1)及び本項(1)の利用目的で(2)の個人関連情報を個人データとして第三者から取得することに同意します。

  1. (1)個人データとしての利用目的
    1. (ア)WEBサイト上の会員の行動履歴の把握・分析(当社の保有する情報と掛け合わせた行動履歴の把握・分析も含む。)、自他社のプロモーション等の最適化のため。
    2. (イ)本サービスやカード情報の不正利用、悪用その他当社の提供するサービスの違法又は不当な利用の防止を図るため。
    3. (ウ)本会員の与信判断、与信後の管理又は本人確認その他取引上の判断を行うため。
    4. (エ)当社が会員に対して提供するサービスの向上及び最適なサービスの提供のため。
  2. (2)個人関連情報の項目
    1. (ア)WEBサイト上の会員の行動履歴、閲覧履歴等
    2. (イ)行動履歴・閲覧履歴等から統計的に推測される、年代・性別、興味・関心事項等の情報
    3. (ウ)端末を識別するための情報、ブラウザを識別するための情報、IPアドレス等のデバイス情報、電話番号の調査結果データ

第5条(個人情報の開示・訂正・削除)

  1. 会員は、当社及び第3条で記載する提携先等に対して、個人情報の保護に関する法律にしたがい、次の手続により、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。
    1. (1)当社に開示を求める場合には、末尾記載の相談窓口に連絡してください。開示請求手続(受付窓口、受付方法、必要な書類、手数料等)の詳細についてお答えします。また、開示請求手続につきましては、当社ウェブサイト(https://www.paypay-card.co.jp/company/privacystatement.html)においてもお知らせしております。
    2. (2)当社の提携先等に対して開示を求める場合には、提携先等に請求してください。
  2. 万一個人情報の内容が真実でないことが判明した場合には、当社は個人情報の保護に関する法律に定めるところにより、速やかに訂正又は削除に応じるものとします。

第6条(本同意条項の不同意の場合)

当社は、会員が本サービスの登録に必要な記載事項の記載を希望しない場合又は個人情報の取扱に関する本同意条項の内容の全部若しくは一部に同意できない場合、本サービスの登録をお断りすることや退会の手続をとる場合があります。ただし、第2条及び第3条(第3条第1項(2)(ア)(イ)は除く)に同意しない場合であっても、これを理由に当社が本サービスの登録をお断り又は退会の手続をすることはありません。

第7条(利用・提供中止の申出)

  1. 第2条及び第3条(第3条第1項(2)(ア)(イ)は除く)による同意を得た範囲内で当社が当該情報を利用、提供している場合であっても、中止の申出があった場合はそれ以降の当社での利用、他社への提供を中止する措置をとります。ただし、請求書送付や本会員が同意した会員規約改定のお知らせ等業務上必要な書類に同封又はメール送信される宣伝物・印刷物についてはこの限りではありません。なお、会員が貸金業法で定める勧誘を希望しない場合には、当社所定の方法により申出するものとし、その申出があった場合には、法令等で定める期間、当社から金融商品の勧誘は行わないものとします。
  2. 提携先等が本サービスの登録及び利用において第3条(第3条第1項(2)(ア)(イ)は除く)の範囲外の目的で利用している場合、提携先等に対してその中止を申し出ることができます。ただし、その場合は提携先等の一部サービスが受けられない場合があります。

第8条(本サービスへの登録不能及び退会後の個人情報の利用)

本サービスへの登録が不能の場合であっても、本サービスの登録手続をした事実は、第1条に基づき、当該サービスへの登録不能の理由の如何を問わず一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはありません。会員の退会の申出又は会員資格の喪失後も、本同意条項に基づき、法令等又は当社が定める所定の期間個人情報を保有し、利用します。

第9条(PayPayカード ゴールドへの切替え)

本会員が、PayPayカード、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)、PayPayカード(PayPay決済用)その他当社が本会員に対して提供するPayPayカード ゴールド以外のクレジットサービスからPayPayカード ゴールドに切り替えた場合であっても、会員の本サービスの利用に係る本同意条項への同意は失効せず、引き続き効力を有するものとします。

第10条(条項の変更)

  1. 会員は、法令改正その他の事情により本同意条項を変更する必要が生じた場合には、当社が本同意条項を変更することがあることを承諾するものとします。
  2. 当社は本同意条項の一部若しくは全てを変更する場合は、変更内容に応じた期間を設けて、当社所定のウェブサイト又は会員サイトで告知その他当社所定の方法により会員にその内容をお知らせいたします。なお、当社からその内容をお知らせした後に、会員が本同意条項の変更日までの間に異議を述べない場合又は本同意条項の変更日以降に会員が本サービスを利用した場合には、会員は変更内容を承諾したものとみなして、変更後の本同意条項を適用します。
  3. 会員が本同意条項を承諾しない場合には、会員又は当社から退会手続を行うことができるものとし、本サービス利用開始前に貸与したカードを切断する等廃棄したうえで、当社所定の手続により退会するものとします。

以上
2025年4月1日

[相談窓口]

  1. 商品等の問い合わせ、相談は、本サービスを利用された加盟店にご連絡ください。
  2. 本同意条項についての問い合わせ、相談については、下記お客様相談室まで連絡ください。
  3. 宣伝印刷物の送付等、営業案内の中止の申出、個人情報の開示・訂正・削除等に関する問い合わせについては、下記お客様相談室まで連絡ください。

お問い合わせ窓口

PayPayカード株式会社
〔貸金業者登録番号〕関東財務局長 第01524号
〔会員番号〕日本貸金業協会会員 第005865号
〔本社〕〒160‐0004 東京都新宿区四谷一丁目6番1号
〔お客様相談室〕電話番号092‐451‐5971(平日9:30-17:30)
〔コンタクトセンター〕電話番号0570-028181(9:30-17:30)

個人情報の取扱に関する同意条項(家族会員用)(2024年10月31日以降に同意される方向け)

第1条(個人情報の収集・保有・利用)

会員(PayPayカード株式会社(以下、「当社」といいます。)が発行するクレジットサービスの会員(以下、「本会員」といいます。)が申込した家族カードの会員をいいます。以下、同じ。)は、PayPayカード株式会社が、保護措置を講じた上で、本項(1)の利用目的で本項(2)の個人情報(以下、総称して「個人情報」といいます。)を収集・保有・利用することに同意します。

  1. (1)利用目的
    1. (ア)PayPayカード(PayPay決済用)(QRコード等を利用して会員の家族カード情報を用いてクレジット決済を行うことのできるサービスをいい、以下、「本サービス」といいます。)の会員の利用登録、今後の当社と本会員との取引の与信判断及び与信後の管理のために利用すること。
    2. (イ)本サービスの利用確認、本サービスの利用に関するご案内及び本会員に対し本サービス利用代金の支払等の案内(支払遅延時の請求を含みます。)をすること。(下記(2)(イ)の本サービスの内容に関する情報を含む家族カードに関する支払等の案内は、本会員に案内します。)
    3. (ウ)当社の業務を第三者に委託する場合に、業務の遂行に必要な範囲で、本項第2号の個人情報を当該業務委託先に預託すること。
    4. (エ)各種法令の規定により裁判所、行政機関、監督官庁その他公的機関(以下、「公的機関等」といいます。)から提出を求められた場合及びそれに準ずる公共の利益のために必要がある場合に、公的機関等に提供すること。
    5. (オ)会員に対して、当社におけるお問い合わせ対応、会員の簡便なサービスのご利用等最適なサービスを提供又は案内等すること。
    6. (カ)本サービスの利用にかかるサービス特典等を会員に提供するために利用すること(当社が提供するものに限られません。)。
    7. (キ)第3条第1項(1)提携先等に定める(イ)PayPay株式会社が定めるプライバシーポリシー(https://about.paypay.ne.jp/docs/terms/privacy/)に掲げる利用目的のために利用すること。
    8. (ク)本契約に基づく精算のため。
  2. (2)個人情報
    1. (ア)会員の氏名、性別、生年月日、携帯電話番号、メールアドレス、続柄その他会員が申告した情報及びその変更情報(映像・音声等の情報および、LINEヤフーが提供するサービスにおける個人情報の第三者提供に関する会員の同意状況(以下、「第三者提供に関する同意状況」といいます。)を含みます。)
    2. (イ)本サービスの種類、登録日、利用上限額、クレジットカード番号その他本サービスに関する情報
    3. (ウ)利用店名、利用金額、利用した商品・権利・サービスの名称等、本サービスに関する利用状況及び利用残高等取引に関する情報
    4. (エ)インターネット、官報、電話帳及び紳士録等において公開されている情報
    5. (オ)当社に対するご意見、ご要望、お問い合わせ内容、当社が実施するアンケート、第3条第1項第1号に掲げる提携先等の提供するサービスの利用状況、行動履歴、会員の登録情報等並びにこれらの分析結果等(統計的に推測される年代・性別・職業等の世帯状況、住居形態、興味・関心事項等の情報を含む)、提携先等の会員の同一性を識別するための情報、WEBサイト上の行動履歴・閲覧履歴及びこれらの分析結果等(統計的に推測される年代・性別・職業等の世帯状況、住居形態、興味・関心事項等の情報を含む)、端末・ブラウザを識別するための情報、IPアドレス等のデバイス情報・電話番号の調査結果データ

第2条(当社の個人情報の利用)

会員は、当社が前条の目的に加え、下記の目的のため前条(2)の個人情報を利用することに同意します。

  1. (ア)当社のクレジット・ローン関連事業、銀行等ローンの保証事業関連、広告関連サービス及び保険等の代理店業務における新商品情報のお知らせ、又はこれらに関連するアフターサービス
  2. (イ)当社のクレジット・ローン関連事業、銀行等ローンの保証関連事業、広告関連サービス及び保険等の代理店業務における市場調査、商品開発
  3. (ウ)当社のクレジット・ローン関連事業、銀行等ローンの保証事業関連、当社又は提携先等の商品・サービスに関する広告関連サービス及び保険等の代理店業務における宣伝物・印刷物・メールの送付等の営業案内

第3条(個人情報の提供・利用)

  1. 会員は、本項(1)の提携先等が、本項(2)の目的のために個人情報を利用する場合に、当社が保護措置を講じた上で第1条(2)に定める会員の個人情報(ただし、提携先等にかかわらず第1条(2)(ア)のうち在留資格等に関する情報は除く。(ウ)の提携先等に対しては本項第4号に掲げる個人情報に限る。)を提携先等に提供することに同意します。
    1. (1)提携先等
      1. (ア)LINEヤフー株式会社(以下、「LINEヤフー」といいます。)
      2. (イ)PayPay株式会社(以下、「PayPay」といいます。)
      3. (ウ)ソフトバンク株式会社(以下、「ソフトバンク」といいます。)
      4. (エ)当社との間で個人情報の提供に関する契約を締結し、個人情報の保護措置をとったPayPay金融グループ※及び提携企業
        ※ 「PayPay金融グループ」とは、社名に「PayPay」を冠する金融サービスを提供する事業会社およびその子会社によって構成される事業グループをいいます。
    2. (2)利用目的
      1. (ア)本サービスの利用及び本会員の本サービスの支払等において今後の本会員又は会員および当社又は提携先等との取引の管理のために利用すること。
      2. (イ)本サービスにかかるサービス特典等を会員又は本会員に提供するため(当社が提供するものに限られません。)。
      3. (ウ)当社又は提携先等の事業における市場調査、商品やサービスの検討、開発及び改善のために利用すること。
      4. (エ)当社又は提携先等の事業、及び本サービスにおけるお知らせ、宣伝物、印刷物の送付などの営業案内または景品や商品の送付のために利用すること。
      5. (オ)LINEヤフーについては、前(ア)乃至(エ)の他、本サービスに関連するお問い合わせに対してLINEヤフーにおいて対応することが適切と判断されるときに、LINEヤフーが当該お問い合わせに対応するため及びLINEヤフーが定める「PayPayカード(PayPay決済用) 個人情報の取り扱いに関する重要事項(LINEヤフー株式会社:PayPay決済用家族会員向け)」並びにプライバシーポリシーに定める利用目的のため(第三者提供に関する同意状況の管理を含みます。)に利用すること。
      6. (カ)PayPayについては、PayPayが定めるプライバシーポリシー(https://about.paypay.ne.jp/docs/terms/privacy/)に掲げる利用目的。
      7. (キ)ソフトバンクについては、前(ア)乃至(エ)の他、本サービスに関連するお問い合わせに対してソフトバンクにおいて対応することが適切と判断されるときに、ソフトバンクが当該お問い合わせに対応するために利用すること。
      8. (ク)PayPay金融グループについては、PayPay金融グループとして不正利用対策、業務処理の集約等の各種業務その他PayPay金融グループ各社のプライバシーポリシーに掲げる利用目的のため。
    3. (3)提供方法
      1. (ア)メール、電磁媒体等の電磁的方法
      2. (イ)オンラインによる方法
      3. (ウ)書面による方法
      4. (エ)上記(ア)乃至(ウ)のほか当社所定の方法
    4. (4)個人情報
      1. (ア)本サービスの種類、登録日、退会日その他本サービスに関する情報
      2. (イ)利用金額、本サービスに関する利用状況等取引に関する情報
      3. (ウ)当社に対するご意見、ご要望、お問い合わせ内容、当社が実施するアンケート、第3条第1項第1号(ア)(イ)に掲げる提携先等の提供するサービスの利用状況及び行動履歴、会員の登録情報等並びにこれらの分析結果、提携先等の会員の同一性を識別するための情報
  2. 会員は、PayPayカード(PayPay決済用)会員メニュー内その他当社所定の方法により改訂後の「個人情報の取扱に関する同意条項(家族会員用)」(以下、「本同意条項」といいます。)を掲載し公表することで、第1項(1)に定める提携先等に提供する情報の範囲並びに同項(1)(エ)に定めるPayPay金融グループ及び提携企業を変更することに、予め承諾するものとします。
  3. 法令等に基づき、公的機関等から取得情報を提供するよう求められた場合、当社が保護措置を講じた上で会員の第1条(2)の個人情報を公的機関等に提供します。
  4. 会員は、本契約に基づく精算のため、当社が、保護措置を講じた上で、会員が利用した加盟店に対し、第1条(2)(ア)(イ)(ウ)の個人情報を提供することに同意します。
  5. 当社は、不正利用防止、不正検知、セキュリティ対策並びにPayPayカード(PayPay決済用)に関する遵守事項(家族会員向け)に定める本人認証手続きその他カードの安全な利用のため、当社が不正利用防止サービス等を提供する事業者に対し、第1条(2)に定める会員の個人情報(ただし、第1条(2)(ア)のうち在留資格等に関する情報は除く。)を提供します。

第4条(第三者からの個人関連情報の取得)

会員は、当社が本同意条項第1条(1)及び本項(1)の利用目的で(2)の個人関連情報を個人データとして第三者から取得することに同意します。

  1. (1)個人データとしての利用目的
    1. (ア)WEBサイト上の会員の行動履歴の把握・分析(当社の保有する情報と掛け合わせた行動履歴の把握・分析も含む。)、自他社のプロモーション等の最適化のため。
    2. (イ)本サービスやカード情報の不正利用、悪用その他当社の提供するサービスの違法又は不当な利用の防止を図るため。
    3. (ウ)本会員の与信判断、与信後の管理又は本人確認その他取引上の判断を行うため。
    4. (エ)当社が会員に対して提供するサービスの向上及び最適なサービスの提供のため。
  2. (2)個人関連情報の項目
    1. (ア)WEBサイト上の会員の行動履歴、閲覧履歴等
    2. (イ)行動履歴・閲覧履歴等から統計的に推測される、年代・性別、興味・関心事項等の情報
    3. (ウ)端末を識別するための情報、ブラウザを識別するための情報、IPアドレス等のデバイス情報、電話番号の調査結果データ

第5条(個人情報の開示・訂正・削除)

  1. 会員は、当社及び第3条で記載する提携先等に対して、個人情報の保護に関する法律にしたがい、次の手続により、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。
    1. (1)当社に開示を求める場合には、末尾記載の相談窓口に連絡してください。開示請求手続(受付窓口、受付方法、必要な書類、手数料等)の詳細についてお答えします。また、開示請求手続につきましては、当社ウェブサイト(https://www.paypay-card.co.jp/company/privacystatement.html)においてもお知らせしております。
    2. (2)当社の提携先等に対して開示を求める場合には、提携先等に請求してください。
  2. 万一個人情報の内容が真実でないことが判明した場合には、当社は個人情報の保護に関する法律に定めるところにより、速やかに訂正又は削除に応じるものとします。

第6条(本同意条項の不同意の場合)

当社は、会員が本サービスの登録に必要な記載事項の記載を希望しない場合又は個人情報の取扱に関する本同意条項の内容の全部若しくは一部に同意できない場合、本サービスの登録をお断りすることや退会の手続をとる場合があります。ただし、第2条及び第3条(第3条第1項(2)(ア)(イ)は除く)に同意しない場合であっても、これを理由に当社が本サービスの登録をお断り又は退会の手続をすることはありません。

第7条(利用・提供中止の申出)

  1. 第2条及び第3条(第3条第1項(2)(ア)(イ)は除く)による同意を得た範囲内で当社が当該情報を利用、提供している場合であっても、中止の申出があった場合はそれ以降の当社での利用、他社への提供を中止する措置をとります。ただし、請求書送付や本会員が同意した会員規約改定のお知らせ等業務上必要な書類に同封又はメール送信される宣伝物・印刷物についてはこの限りではありません。なお、会員が貸金業法で定める勧誘を希望しない場合には、当社所定の方法により申出するものとし、その申出があった場合には、法令等で定める期間、当社から金融商品の勧誘は行わないものとします。
  2. 提携先等が本サービスの登録及び利用において第3条(第3条第1項(2)(ア)(イ)は除く)の範囲外の目的で利用している場合、提携先等に対してその中止を申し出ることができます。ただし、その場合は提携先等の一部サービスが受けられない場合があります。

第8条(本サービスへの登録不能及び退会後の個人情報の利用)

本サービスへの登録が不能の場合並びに会員の退会の申出又は会員資格の喪失後も、本同意条項に基づき、法令等又は当社が定める所定の期間個人情報を保有し、利用および提供します。

第9条(条項の変更)

  1. 会員は、法令改正その他の事情により本同意条項を変更する必要が生じた場合には、当社が本同意条項を変更することがあることを承諾するものとします。
  2. 当社は本同意条項の一部若しくは全てを変更する場合は、変更内容に応じた期間を設けて、当社所定のウェブサイト又は会員サイトで告知その他当社所定の方法により会員にその内容をお知らせいたします。なお、当社からその内容をお知らせした後に、会員が本同意条項の変更日までの間に異議を述べない場合又は本同意条項の変更日以降に会員が本サービスを利用した場合には、会員は変更内容を承諾したものとみなして、変更後の本同意条項を適用します。
  3. 会員が本同意条項を承諾しない場合には、会員又は当社から退会手続を行うことができるものとし、本サービス利用開始前に貸与したカードを切断する等廃棄したうえで、当社所定の手続により退会するものとします。

以上
2025年4月1日

[相談窓口]

  1. 商品等の問い合わせ、相談は、本サービスを利用された加盟店にご連絡ください。
  2. 本同意条項についての問い合わせ、相談については、下記お客様相談室まで連絡ください。
  3. 宣伝印刷物の送付等、営業案内の中止の申出、個人情報の開示・訂正・削除等に関する問い合わせについては、下記お客様相談室まで連絡ください。

お問い合わせ窓口

PayPayカード株式会社
〔貸金業者登録番号〕関東財務局長 第01524号
〔会員番号〕日本貸金業協会会員 第005865号
〔本社〕〒160‐0004 東京都新宿区四谷一丁目6番1号
〔お客様相談室〕電話番号092‐451‐5971(平日9:30-17:30)
〔コンタクトセンター〕電話番号0570-028181(9:30-17:30)

PayPayカード(PayPay決済用) 個人情報の取り扱いに関する重要事項(LINEヤフー株式会社:PayPay決済用家族会員向け)(2024年12月5日以前に同意された方向け)

第1条(適用)

  1. 「PayPayカード(PayPay決済用)個人情報の取り扱いに関する重要事項(LINEヤフー株式会社:PayPay決済用家族会員向け)」(以下「本重要事項」といいます。)は、PayPayカード株式会社(以下「PPC」といいます。)が運営する本サービス(第2条1項に定義。)を利用するPayPay決済用家族会員(第2条第2項に定義。)に関する個人情報(個人に関する情報で、単独または複数の組み合わせまたは他の情報との照合により特定の個人を識別できる情報を含むものをいい、氏名・住所・電話番号・生年月日・メールアドレス・画像・音声・その他銀行口座番号・ID等個人別に付された符号等をいいますが、これらに限りません。)等の取り扱いについて定めるものです。
  2. 本重要事項は、LINEヤフーが定めるプライバシーポリシー(LINEヤフーがお客様、取引先をはじめとした皆さまのプライバシーに関連する情報を取り扱う際の基本方針をいい、以下「LINEヤフープライバシーポリシー」といいます。)を補充するものであり、本重要事項に定めのない場合は、LINEヤフープライバシーポリシーに従い個人情報を取り扱います。なお、LINEヤフープライバシーポリシーと本重要事項が矛盾する場合は、PayPay決済用家族会員情報(第3条において定義します。)に限り、本重要事項が優先するものとします。

第2条(定義)

  1. 「本サービス」とは、PayPayカード(PayPay決済用)(「PayPayあと払い(一括のみ)」を含みません。)をいいます。
  2. 「PayPay決済用家族会員」とは、PayPayカード社が提供するクレジットサービスに係る会員規約に定める家族会員であって、同規約に基づいてPPCから発行を受けた家族カードを本サービスに登録した方をいいます。

第3条(PPCからLINEヤフーへの個人情報等の提供およびLINEヤフーにおける保有)

LINEヤフーは、次の各号に掲げる情報を含むPayPay決済用家族会員の個人情報(以下「PayPay決済用家族会員情報」といいます。)を、PayPay決済用家族会員が同意した範囲内においてPPCから提供を受け、必要な保護措置を講じた上で保有し、第4条に定める利用目的およびLINEヤフープライバシーポリシーに定める範囲(第1号に定める「第三者提供に関する同意状況」の管理を含みます。)で利用します。なお、PPCにおけるPayPay決済用家族会員情報の取り扱いに関しては、「個人情報の取扱に関する同意条項(家族会員用)」(以下「同意条項」といいます。)が適用されます。

  1. (1)氏名、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号、携帯電話番号、Eメールアドレス、勤務先(所在地、連絡先等を含みます。)、資産、収入、負債、家族構成、住居状況、運転免許証の保有の有無または運転経歴証明書の提出の有無、その他PayPay決済用家族会員が申告および変更した情報(映像、音声、生体認証等の情報およびLINEヤフーが提供するサービスにおける個人情報の第三者提供に関する会員の同意状況(以下「第三者提供に関する同意状況」といいます。)を含みます。)。
  2. (2)本サービス利用申し込みに係る審査結果(ただし、利用申込が認められなかった理由は除きます。)、本人確認に関する情報、本サービスに関する契約の種類、申込日、契約日、契約額、支払回数、分割払手数料、支払方法、振替口座その他審査に関する情報およびPayPay決済用家族会員とPPCとの契約内容に関する情報。
  3. (3)利用店名、利用金額、利用した商品・権利・サービスの名称等、本サービスの利用状況、利用残高および月々の返済状況等の情報。
  4. (4)本サービスの利用状況、行動履歴、PayPay決済用家族会員に対する評価等並びにそれらの情報およびPayPay決済用家族会員の登録情報をもとに分析した結果。
  5. (5)本サービスに関するアンケート等にお答えいただいた事項。
  6. (6)ご意見、ご要望、お問い合わせ内容。

第4条(個人情報の利用目的)

LINEヤフーは、次の各号に定める目的のために、第3条各号に定めるPayPay決済用家族会員情報を利用します。

  1. (1)LINEヤフーの事業(LINEヤフーの定款に記載された事業をいいます。以下同じ。)における商品やサービスに利用するため。
  2. (2)LINEヤフーの事業における市場調査、商品やサービスの検討、開発および改善のため。
  3. (3)PayPay決済用家族会員に対して、LINEヤフーの事業またはLINEヤフーの提携先の事業に関するお知らせ、宣伝物、印刷物等の営業案内または景品や商品を送付するため。
  4. (4)PayPay決済用家族会員に対して、最適なコンテンツ、広告、各種サービスの案内等を配信したり提供したりするため。
  5. (5)LINEヤフーの事業において、PayPay決済用家族会員が簡便にデータを入力できるようにするために、LINEヤフーに登録されている情報を入力画面に表示させたり、PayPay決済用家族会員の指示に基づいて本サービスに関するサービス以外のサービス等(提携先が提供するものも含みます。)に転送したりするため。
  6. (6)LINEヤフーの事業において、PayPay決済用家族会員の本人確認を簡略化するため。
  7. (7)PPCから提供を受けたPayPay決済用家族会員に関するパーソナルデータを分析し、または同パーソナルデータとLINEヤフーが有するパーソナルデータとを掛け合わせて分析し、市場調査、商品およびサービスの検討、開発、改善等をしたり、PayPay決済用家族会員に対して最適なコンテンツ、広告、各種サービスの案内等を配信、提供したり、LINEヤフーの提携先に、PayPay決済用家族会員に対してどのような広告や情報、サービスなどを提供することが効果的であるかなどを分析して、統計データ(特定の個人を識別することができるデータを含みません。)として提供するため。
  8. (8)本サービスに関連するお問い合わせに対して、LINEヤフーで対応することが適切と判断される場合に、当該お問い合わせに回答等を行うため。

第5条(PayPay決済用家族会員情報の開示・訂正・削除)

PayPay決済用家族会員は、LINEヤフーに対して、個人情報の保護に関する法律の定めに従い、自己のPayPay決済用家族会員情報を開示するよう請求することができます。当該開示の請求は本重要事項の末尾に記載するお問い合わせ窓口に連絡する方法によるものとします。
万一、LINEヤフーが保有するPayPay決済用家族会員情報の内容が不正確または誤りであることが判明した場合には、LINEヤフーは、個人情報の保護に関する法律の定めに従い、すみやかに訂正または削除に応じるものとします。

第6条(LINEヤフーからPPCへの情報提供)

PayPay決済用家族会員は、次の各号に掲げる事項を、LINEヤフーがPPCへ提供し、PPCが同意条項に基づき保有、利用することにあらかじめ同意するものとします。なお、PayPay決済用家族会員は、PPCに提供された当該情報についての開示、訂正、削除の申し出は、同意条項に定める方法により行うものとします。

  1. (1)識別子(Yahoo! JAPANのサービスをご利用のお客様と、お客様から同意をいただいたデータ連携先企業のサービスをご利用のお客様が、同じお客様であることを判定するための情報。)
  2. (2)Yahoo! JAPAN IDやYahoo!ウォレットの登録情報および更新情報、各サービスの閲覧履歴、Yahoo!ショッピング等での購買履歴、ヤフオク!での出品・入札履歴、LYPプレミアムの登録状況、ポイントの獲得・利用履歴等、その他LINEヤフーの提供するサービス(LINEヤフーが第三者と提携して提供するサービスを含みます。)の利用の有無、利用状況等(第三者提供に関する同意状況を含みます。)、特典の利用状況、行動履歴およびPayPay決済用家族会員に対する評価等
  3. (3)年齢、年代(推定を含みます。)、性別、職業、勤続年数、居住地(推定を含みます。)、年収(推定を含みます。)、負債(推定を含みます。)および興味関心(推定を含みます。)等
  4. (4)LINEヤフーが提供する各サービスのご利用情報およびPayPay決済用家族会員の登録情報を元に分析した結果
  5. (5)本サービスに関する、お問い合わせ内容、ご意見内容およびご要望内容等

LINEヤフーに対しての個人情報開示請求に関するお問い合わせ先
パーソナルデータ開示手続き

以上
2023年10月1日

PayPayカード(PayPay決済用) 個人情報の取り扱いに関する重要事項(LINEヤフー株式会社:PayPay決済用家族会員向け)(2024年12月6日以降に同意される方向け)

第1条(適用)

  1. 「PayPayカード(PayPay決済用)個人情報の取り扱いに関する重要事項(LINEヤフー株式会社:PayPay決済用家族会員向け)」(以下「本重要事項」といいます。)は、PayPayカード株式会社(以下「PPC」といいます。)が運営する本サービス(第2条1項に定義。)を利用するPayPay決済用家族会員(第2条第2項に定義。)に関する個人情報(個人に関する情報で、単独または複数の組み合わせまたは他の情報との照合により特定の個人を識別できる情報を含むものをいい、氏名・住所・電話番号・生年月日・メールアドレス・画像・音声・その他銀行口座番号・ID等個人別に付された符号等をいいますが、これらに限りません。)等の取り扱いについて定めるものです。
  2. 本重要事項は、LINEヤフーが定めるプライバシーポリシー(LINEヤフーがお客様、取引先をはじめとした皆さまのプライバシーに関連する情報を取り扱う際の基本方針をいい、以下「LINEヤフープライバシーポリシー」といいます。)を補充するものであり、本重要事項に定めのない場合は、LINEヤフープライバシーポリシーに従い個人情報を取り扱います。なお、LINEヤフープライバシーポリシーと本重要事項が矛盾する場合は、PayPay決済用家族会員情報(第3条において定義します。)に限り、本重要事項が優先するものとします。

第2条(定義)

  1. 「本サービス」とは、PayPayカード(PayPay決済用)(「PayPayあと払い(一括のみ)」を含みません。)をいいます。
  2. 「PayPay決済用家族会員」とは、PayPayカード社が提供するクレジットサービスに係る会員規約に定める家族会員であって、同規約に基づいてPPCから発行を受けた家族カードを本サービスに登録した方をいいます。

第3条(PPCからLINEヤフーへの個人情報等の提供およびLINEヤフーにおける保有)

LINEヤフーは、次の各号に掲げる情報を含むPayPay決済用家族会員の個人情報(以下「PayPay決済用家族会員情報」といいます。)を、PayPay決済用家族会員が同意した範囲内においてPPCから提供を受け、必要な保護措置を講じた上で保有し、第4条に定める利用目的およびLINEヤフープライバシーポリシーに定める範囲(第1号に定める「第三者提供に関する同意状況」の管理を含みます。)で利用します。なお、PPCにおけるPayPay決済用家族会員情報の取り扱いに関しては、「個人情報の取扱に関する同意条項(家族会員用)」(以下「同意条項」といいます。)が適用されます。

  1. (1)氏名、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号、携帯電話番号、Eメールアドレス、続柄、勤務先(所在地、連絡先等を含みます。)、資産、収入、負債、家族構成、住居状況、運転免許証の保有の有無または運転経歴証明書の提出の有無、その他PayPay決済用家族会員が申告および変更した情報(映像、音声、生体認証等の情報およびLINEヤフーが提供するサービスにおける個人情報の第三者提供に関する会員の同意状況(以下「第三者提供に関する同意状況」といいます。)を含みます。)。
  2. (2)本サービス利用申し込みに係る審査結果(ただし、利用申込が認められなかった理由は除きます。)、本人確認に関する情報、本サービスに関する契約の種類、申込日、契約日、契約額、支払回数、分割払手数料、支払方法、振替口座、登録日、利用上限額、クレジットカード番号その他審査に関する情報およびPayPay決済用家族会員とPPCとの契約内容に関する情報。
  3. (3)利用店名、利用金額、利用した商品・権利・サービスの名称等、本サービスの利用状況、利用残高および月々の返済状況等の情報。
  4. (4)LINEヤフーおよび提携先等(PayPay株式会社、ソフトバンク株式会社ならびにPPCとの間で個人情報の提供に関する契約を締結し、個人情報の保護措置をとったPayPay金融グループおよび提携企業をいいます。)のサービスおよび本サービスに関する利用状況、行動履歴、PayPay決済用家族会員に対する評価等並びにそれらの情報およびPayPay決済用家族会員の登録情報をもとに分析した結果、WEBサイト上の行動履歴・閲覧履歴等、閲覧履歴から統計的に推測される年代・性別・興味・関心事項等の情報、端末・ブラウザを識別するための情報、IPアドレス等のデバイス情報・電話番号の調査結果データ。
  5. (5)本サービスに関するアンケート等にお答えいただいた事項。
  6. (6)ご意見、ご要望、お問い合わせ内容。
  7. (7)お客様を特定するための情報
  8. (8)インターネット、官報、電話帳及び紳士録等において公開されている情報

第4条(個人情報の利用目的)

LINEヤフーは、次の各号に定める目的のために、第3条各号に定めるPayPay決済用家族会員情報を利用します。

  1. (1)LINEヤフーの事業(LINEヤフーの定款に記載された事業をいいます。以下同じ。)における商品やサービスに利用するため。
  2. (2)LINEヤフーの事業における市場調査、商品やサービスの検討、開発および改善のため。
  3. (3)PayPay決済用家族会員に対して、LINEヤフーの事業またはLINEヤフーの提携先の事業に関するお知らせ、宣伝物、印刷物等の営業案内または景品や商品を送付するため。
  4. (4)PayPay決済用家族会員に対して、最適なコンテンツ、広告、各種サービスの案内等を配信したり提供したりするため。
  5. (5)LINEヤフーの事業において、PayPay決済用家族会員が簡便にデータを入力できるようにするために、LINEヤフーに登録されている情報を入力画面に表示させたり、PayPay決済用家族会員の指示に基づいて本サービスに関するサービス以外のサービス等(提携先が提供するものも含みます。)に転送したりするため。
  6. (6)LINEヤフーの事業において、PayPay決済用家族会員の本人確認を簡略化するため。
  7. (7)PPCから提供を受けたPayPay決済用家族会員に関するパーソナルデータを分析し、または同パーソナルデータとLINEヤフーが有するパーソナルデータとを掛け合わせて分析し、市場調査、商品およびサービスの検討、開発、改善等をしたり、PayPay決済用家族会員に対して最適なコンテンツ、広告、各種サービスの案内等を配信、提供したり、LINEヤフーの提携先に、PayPay決済用家族会員に対してどのような広告や情報、サービスなどを提供することが効果的であるかなどを分析して、統計データ(特定の個人を識別することができるデータを含みません。)として提供するため。
  8. (8)本サービスに関連するお問い合わせに対して、LINEヤフーで対応することが適切と判断される場合に、当該お問い合わせに回答等を行うため。

第5条(PayPay決済用家族会員情報の開示・訂正・削除)

PayPay決済用家族会員は、LINEヤフーに対して、個人情報の保護に関する法律の定めに従い、自己のPayPay決済用家族会員情報を開示するよう請求することができます。当該開示の請求は本重要事項の末尾に記載するお問い合わせ窓口に連絡する方法によるものとします。
万一、LINEヤフーが保有するPayPay決済用家族会員情報の内容が不正確または誤りであることが判明した場合には、LINEヤフーは、個人情報の保護に関する法律の定めに従い、すみやかに訂正または削除に応じるものとします。

第6条(LINEヤフーからPPCへの情報提供)

PayPay決済用家族会員は、次の各号に掲げる事項を、LINEヤフーがPPCへ提供し、PPCが同意条項に基づき保有、利用することにあらかじめ同意するものとします。なお、PayPay決済用家族会員は、PPCに提供された当該情報についての開示、訂正、削除の申し出は、同意条項に定める方法により行うものとします。

  1. (1)識別子(Yahoo! JAPANのサービスをご利用のお客様と、お客様から同意をいただいたデータ連携先企業のサービスをご利用のお客様が、同じお客様であることを判定するための情報。)
  2. (2)Yahoo! JAPAN IDやYahoo!ウォレットの登録情報および更新情報、各サービスの閲覧履歴、Yahoo!ショッピング等での購買履歴、ヤフオク!での出品・入札履歴、LYPプレミアムの登録状況、ポイントの獲得・利用履歴等、その他LINEヤフーの提供するサービス(LINEヤフーが第三者と提携して提供するサービスを含みます。)の利用の有無、利用状況等(第三者提供に関する同意状況を含みます。)、特典の利用状況、行動履歴およびPayPay決済用家族会員に対する評価等
  3. (3)年齢、年代(推定を含みます。)、性別、職業、勤続年数、居住地(推定を含みます。)、年収(推定を含みます。)、負債(推定を含みます。)および興味関心(推定を含みます。)等
  4. (4)LINEヤフーが提供する各サービスのご利用情報およびPayPay決済用家族会員の登録情報を元に分析した結果
  5. (5)本サービスに関する、お問い合わせ内容、ご意見内容およびご要望内容等

LINEヤフーに対しての個人情報開示請求に関するお問い合わせ先
パーソナルデータ開示手続き

以上
2024年12月6日

Top