PayPayカード

PayPayカード
あんしんガイド

PayPayカードを安心してご利用いただくために、当社のセキュリティ関連の取り組みやお客様ご自身でできるセキュリティ対策について紹介いたします。

PayPayカードの
あんしん

安心してご利用いただけるように

24時間365日安心の
モニタリング体制

不正利用検知システムを導入し、常に監視を行っているので安心です。

不正利用対策について

本人認証サービス
(3Dセキュア)

インターネット上でのクレジットカード決済をより安全にご利用いただくためのサービスが自動で登録されています。

本人認証サービスとは(3Dセキュア)

カード番号レス

カード番号の記載がないため、盗み見や紛失・盗難時のリスクを軽減できます。カード番号はPayPayアプリ上で確認できます。

ICチップ

高度な暗号化技術により、スキミングや偽造の防止に役立ちます。海外でも安心して利用できます。

お客様ご自身でできること

カード利用速報で
不正利用に気づける!

利用時点でその利用内容をお知らせするので
すぐに気がつけます

カード利用速報について

ご自身でカードの
利用制限や解除ができる!

カードを使わない時に利用を制限することで
不正利用のリスクを軽減できます

あんしん利用制限について

紛失・盗難時
利用停止ができて安心

いざというときも会員メニューから
利用停止できるので安心です

紛失・盗難時の利用停止について

お買いもの予算設定で
使いすぎの防止を

カードの使いすぎが心配という方に
予算を設定して使いすぎを未然に防ぎます

お買いもの予算設定について

トラブルに
巻き込まれないために

フィッシング詐欺

実在する企業を装って個人情報を盗み取るフィッシング詐欺の事例と対策をご紹介します。

フィッシング詐欺について

トラブル事例

クレジットカードにまつわる盗難、詐欺などのトラブル事例をご紹介します。

トラブル事例を見る

ワンタイムパスワード・暗証番号の管理

クレジットカードをご利用いただくにあたり、ご注意いただきたい事項をご紹介します。

ワンタイムパスワード・暗証番号の管理

あなたのあんしん度を
チェック!

今のあんしん度をチェックして、
いざというときに備えよう

あんしん初心者です!
あんしん度チェックをする

それでもトラブルに
遭ってしまったら?

その他のトラブルやお困りごとがあれば、ヘルプやチャットでいつでも気軽にお問い合わせください

その他の取り組み

安心して、ご利用いただくために、さまざまな取り組みを行っています

脆弱性診断
PayPayカードでは社内部門及び外部機関による脆弱性診断とペネトレーションテスト※を実施しています。社内外から脆弱性を発見する体制を整え、お客様の安全安心を守っています。

※ 様々なサイバー攻撃手法を使って、システムなどへの侵入を試みるテスト

社内教育
社員のセキュリティ意識向上を目的に入社時および定期的に社内教育を実施しています。また、社内教育が浸透したかを確認するため、定期的なチェックを実施し、意識向上を図っています。
ISMS認証の取得
PayPayカードでは情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO27001認証を取得しています。引き続き認証基準に基づき情報セキュリティマネジメントシステムの継続的な運用・改善に取り組んでいきます。

認証マーク IS 753429/ISO 27001

ISMSの認証取得について