PayPayカードあんしんガイド
フィッシング詐欺に
あわないために
フィッシング詐欺が増加しています
- フィッシング詐欺とは?
- 実在する企業を装って「クレジットカード番号」や「IDやパスワード」などの個人情報を盗み取る行為です。
実際にあった事例
事例1:実在する企業を騙るフィッシングメール
実在する企業をかたるフィッシングメールから偽サイトへ誘導し、クレジットカード情報やワンタイムパスワードを盗み取る手口が実際に報告されています。
事例2:PayPayカードをかたるフィッシングメール
PayPayカードをかたるフィッシングメールからPayPayの正規サイトへ誘導し、送金させる手口が実際に報告されています。
- 1. PayPayカード社からの「カード利用速報」を偽ったメールが送られてくる。
- 2. 偽メールのリンクをタップするとPayPayの正規サイトへ誘導され、ログインをしてしまうと送金が完了してしまう。
不審なメールやSMSが送られてきた場合はご注意ください!
フィッシング対策協議会のホームページで事例が報告されている場合もありますので、あわせてご確認ください。
今からできる対策
対策1:不審なメールやSMSは、開かずに削除する
身に覚えのないPayPayカードからのメール/SMSのURLは絶対に開かず、PayPayアプリで確認しましょう。
対策2:PayPayアプリから確認する習慣をつける
万が一フィッシングメールが届いても、毎回直接PayPayアプリを開いてご確認いただくことで、メール内のURLをクリックしない習慣をつけられます。
対策3:心当たりのないワンタイムパスワードは認証画面に入力しない
ネットショッピング等をご利用の際に、当社から送信するワンタイムパスワードが書かれたSMSには決済の金額が表示されております。
心当たりのない金額の表示があるSMSを受信された場合は、絶対に認証画面にワンタイムパスワードを入力しないでください。
また、当社の認証画面には使用したカードのブランドロゴ、決済の金額、お買い物をした店舗名が表示されます。
これらの記載がない認証画面にはワンタイムパスワードを入力しないでください。
お困りの場合
- 不審なメールが届いた(個人情報を入力してしまった場合)
- ヘルプをご確認のうえ、当社までご連絡ください。
- 心あたりのない請求がある
- ヘルプより対応方法をご確認ください。