PayPayカード

PayPayカードあんしんガイド
ワンタイムパスワード・暗証番号の管理について

ワンタイムパスワード・暗証番号の管理についての注意事項をご案内します。

ワンタイムパスワードの管理について

ワンタイムパスワードとは

ワンタイムパスワードとは一度だけ使用できる使い捨てのパスワードです。
本人認証サービス(3Dセキュア)に対応している加盟店でカードを利用すると、ワンタイムパスワードが発行される場合があります。
近年、フィッシングメールやSMSのURLから正規サイトになりすましたフィッシングサイトにログインさせ、IDとパスワードに加えてワンタイムパスワードも盗み取る不正が発生しています。

フィッシング詐欺について

ワンタイムパスワードを管理する上での注意事項

  • ・ワンタイムパスワードの通知SMSや入力画面の内容が不審でないか確認してください
  • ・不審なワンタイムパスワードが届いた場合は、速やかに当社へご連絡ください
SMS、ワンタイムパスワード認証画面について

暗証番号の管理について

暗証番号とは

クレジットカードの暗証番号(PIN)は、店頭でカードを利用した際に、所有者であることを証明する4桁の数字です。
暗証番号の入力時に盗み見られる、生年月日や電話番号などの推測されやすい暗証番号を試され突破される等の不正が発生しています。

トラブル事例

暗証番号を管理する上での注意事項

  • 推測されやすい番号は設定しないでください。

  • 第三者に暗証番号を絶対に教えないでください。(当社や警察などから暗証番号を照会することは絶対にありません)

  • 暗証番号をカードに記載したり、暗証番号を記載したメモをカードと一緒に保管したり持ち歩かないでください。

暗証番号のNG例
  • ・ご自身の生年月日を組み合わせた数字(例:平成10年=1998年6月21日生まれの場合は「0621」、「1998」、「1006」等)
  • ・ご自身の電話番号を組み合わせた数字(例:03-5643-0011の場合は「5643」、「0011」等)
  • ・4桁の同一番号(例:「0000」、「9999」)
ワンタイムパスワード、暗証番号は厳重に管理してください
ワンタイムパスワード、暗証番号はカード会員本人様のみが知り得る情報です。そのため、これらを用いて不正利用された場合、その損害につきましては、原則補償されませんのでご注意ください