カード受け取り後に必要な手続きは以下をご確認ください。

カード裏面に署名 カードの裏面に署名を行ってください。
署名は黒の油性フェルトペンやボールペンなどを使い、アルファベットまたは漢字で記入してください。

ヒント
プラスチック製カード裏面の署名を間違えてしまった

初回登録 カード申し込み時に、預金口座振替依頼書での口座登録を希望された方は会員メニューより初回登録が必要な場合があります。
ただし、カードの再作成をした方で、すでに初回登録が完了している場合は不要です。

会員メニューの確認

以下より会員メニューを開き、カード裏面に記載のお問い合わせ番号を入力してください。
[利用開始]をタップすると初回登録が完了します。

PayPayアプリから手続きする

※ PayPayアプリ登録が必要です。詳しくはこちら

会員メニュー(ウェブ)
から手続きする

※ PayPayアプリから入会された方はアプリからご利用ください

ヒント

PayPayとYahoo! JAPAN IDの連携 ウェブからカードを申し込みされた方が特典を受け取るには、PayPayアカウントとYahoo! JAPAN IDの連携が必要です。連携方法はYahoo! JAPAN IDとの連携方法が知りたいをご確認ください。
未連携の場合、付与日から30日で失効します。

カードの有効化 普通郵便でカードをお届けの場合、受け取り後にカードの有効化が必要です。
カードを有効化すると、プラスチック製カードを利用できます。

以下いずれかの方法でカードを有効化してください。
・カード台紙に記載のバーコードを読み込む
・会員トップの「カードが到着次第、有効化が必要です」をタップ


  • カードは大切に取り扱ってください
    クレジットカードの表裏には磁気ストライプが入っています。カードの磁気が破損したり弱まると、ご利用店舗に設置されている端末機等で利用できない場合があります。 磁気の出るものに近づけたり、カードを折り曲げたり傷つけないようにしてください。
  • カードの貸し借りをしないでください
    発行したカードは契約者ご本人様しか使えません。 ご家族同士でもカードの貸し借りはできません。
  • 暗証番号は厳重に管理してください
    暗証番号利用によるカードのお取引は、第三者利用であっても原則カード契約者に請求いたします。絶対に第三者に教えないようにしてください。
  • カードを紛失しないよう管理してください
    万が一カードを紛失した場合は、カードを紛失したをご確認ください。