PayPayカード
意外と知らない!PayPayカードの超便利な使い方

意外と知らない!PayPayカードの超便利な使い方


街のちょっとしたお買い物にだけ、PayPayカードを使っているという方もいるのではないでしょうか。

実は普段のお買い物だけではなく、公共料金や自動車税の支払いなど、まとまった金額の支払いにもPayPayカードが使えます。

本記事では、PayPayカードの便利な使い方を注意点とともに解説しますので、普段からPayPayアプリやPayPayカードを利用している方はぜひご覧ください。

PayPayカードはPayPayアプリでなくても使える

PayPayカードをPayPayアプリに登録しているものの、少額の支払いにだけ使っている方も多いかもしれません。

しかし、PayPayカードは他社のクレジットカードと同様に、高額なお買い物をする際に利用できるほか、公共料金が支払えたり、交通系ICカードにチャージできたりと、幅広いシーンで活躍できるカードなのです。

普段のお買い物はPayPayアプリを利用していて、高額なものはPayPayカード以外のクレジットカードで支払っているという方も、PayPayカードで支払えばもっと効率よくポイントを貯められる可能性があります。

こんな支払いに!PayPayカードが便利に使える場面は?

PayPayカードが使える場面

PayPayカードは普段のお買い物以外に、次のような生活シーンでも便利に使えます。

  • 公共料金の支払い
  • 各種税金の支払い(固定資産税、住民税、自動車税など)
  • 投資信託の積み立て
  • 生命保険や損害保険の保険料支払い
  • 国民健康保険料の支払い
  • 交通系ICカードへのチャージ
  • 家賃や電気代などの固定費

特に公共料金のように毎月発生する支払いをカード払いにすると、支払い日をPayPayカードの引落日にまとめられるので、口座残高の把握がしやすくなります。

ここから、PayPayカードが便利に使えるシーンについて、詳しく解説します。

公共料金の支払い

公共料金の支払いにPayPayカードを設定することができます。※1

自宅に届く払込票のハガキを持ってコンビニで支払ったり、銀行やATMから振り込みをしたりする手間が省けるほか、請求をPayPayカードにまとめることができるため、毎月の収支管理が楽になります。ご利用金額200円(税込)ごとに付く、1%のPayPayポイントも魅力的です。※1 ※2

支払い方法をPayPayカードに変更するのが面倒に感じる場合、PayPayアプリにある「PayPay請求書払い」の機能を使い、バーコードを読み取れば自宅にいながら支払うこともできます。※3

ただし、PayPay請求書払いでは領収書が発行されません。確定申告などで、公共料金の支払いを公的に証明する必要がある人は注意しましょう。

※1 公共料金をPayPayカードで支払える主な加盟店は こちらをご確認ください。未掲載の加盟店については、各加盟店の公式サイト等にてご確認ください。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
※3 PayPay請求書払いが利用可能な支払い先はこちらをご確認ください。お支払い後の、キャンセル/返金はご対応できません。PayPay請求書払いの詳細はこちらをご覧ください。

各種税金の支払い

下記のような税金をPayPayカードで支払うことができます。※1 ※2

  • 固定資産税
  • 自動車税
  • 相続税
  • 贈与税
  • 所得税など

PayPayカードを使った税金の支払いは、国や地方公共団体の専用サイトから手続きを行います。

また、公共料金と同様に「PayPay請求書払い」の機能を使って納付書の二次元コードを読み取れば、PayPayクレジットで支払うこともできます。1回払いであれば手数料も発生しません。※3

ただし、国や地方公共団体によっては「PayPay請求書払い」に対応していない場合もあります。

主なご利用可能サービスから、事前に確認しておきましょう。

加えて、「PayPay請求書払い」で支払うと領収書や納税証明書が発行されないため注意しましょう。納税証明書は、車検や車の売却時に提出が求められます。※4

※1 税金など、自治体へのお支払いはPayPay残高(PayPayマネーのみ対象)、PayPayクレジットのみご利用いただけます。クレジットカード払いに対応していない国や地方公共団体もございます。あらかじめ各自治体の公式サイトなどでご確認ください。
※2 PayPayステップの条件(支払い回数・金額)のカウント対象です。 利用特典の付与対象外となります。
※3 PayPayアプリに登録し「PayPayクレジット」を設定することでご利用いただけます。地方税統一QR(eL-QR)でのお支払いの場合、メンテナンスのためご利用いただけない日時がございます。詳しくはヘルプページでご確認ください。
※4 PayPay請求書払いによる自動車税の支払いの詳細や納税証明書の交付手続きについてはこちらをご確認ください。

投資信託

PayPay証券株式会社が提供する「PayPay資産運用」は、PayPay株式会社が提供する「PayPay」内のミニアプリで、証券口座を開設して、有価証券の購入を残高(PayPayマネー)、PayPayポイントで資産運用ができるサービスです。

「クレジットつみたて」※1 は「PayPay資産運用」において、PayPayカード株式会社が提供するPayPayの支払い方法である「PayPayクレジット」を利用し毎月10万円を上限につみたてができます。

PayPay株式会社は「PayPay資産運用」で投資信託をつみたてで購入すると、支払い方法と購入金額(PayPayご利用額)に応じてPayPayポイント※2 を付与する「PayPay資産運用つみたて還元プログラム」を実施しています。

支払い方法を「PayPayクレジット」で購入した場合、投資信託の購入金額に相当する利用額の0.7%がPayPayポイントで付与されます。

つみたて購入の支払い額に応じてPayPayポイントが付与されるため、つみたて設定金額を変更すると付与されるPayPayポイントも変わります。

なお、利用するお支払い方法ごとに付与率と付与上限が異なります。

4月30日までのプログラム内容の場合

PayPayクレジットなら
付与率:0.7%、付与上限:350ポイント/月


PayPayマネー、PayPayポイントなら
付与率:0.5%、付与上限:250ポイント/月

5月1日からのプログラム内容の場合

PayPayクレジットなら
付与率:0.7%、付与上限:700ポイント/月


PayPayマネー、PayPayポイントなら
付与率:0.5%、付与上限:700ポイント/月


PayPayクレジット、PayPayマネー、PayPayポイントを併用してつみたてする場合も、付与上限は合わせて700ポイント/月

※1 「クレジットつみたて」の取引は、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」をPayPayアプリに登録し「PayPayクレジット」を設定することでご利用いただけます。「クレジットつみたて」では、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」の家族カードはご利用いただけません。また、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードはご利用いただけません。 購入金額やポイント付与の対象となる金額には上限があります。プログラムの詳細はこちらをご確認ください。
※2 PayPayポイントは、PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアでも利用可能です。出金・譲渡は不可となります。PayPayポイントの付与は、つみたて購入の30日後頃を予定しております。ただし、お客様のご利用状況やシステム上の都合等により付与時期が遅くなる場合があります。

生命保険や損害保険の保険料支払い

生命保険や損害保険の保険料の支払いにも、PayPayカードを利用できます。※1

保険料の支払いは高額になるケースも少なくありません。

そのため、口座振替やコンビニ払いするよりも、PayPayカードで支払うほうがPayPayステップ※2 の条件を達成しやすくなりおすすめです。

税金と同じく「PayPay請求書払い」に対応している生命保険や損害保険もあり、主なご利用可能サービスから確認できます。

※1 VISA、Mastercard、JCBのクレジットカード払いに対応している支払い先に限ります。あらかじめ各保険会社の公式サイトなどでご確認ください。
※2 PayPayアプリ・PayPayカードの毎月のご利用状況に応じて、お買い物のたびにもらえるポイントの付与率があがるおトクなプログラムです。一部対象外のお支払いがあります。PayPayポイント(出金・譲渡不可。PayPay公式ストア・PayPayカード公式ストアでも利用可能)をお支払い金額200円(税込)ごとに付与。詳細はこちら

国民健康保険料の支払い

公共料金や保険料と同様に、国民健康保険料もPayPayカードで支払えます。※

コンビニなどで支払う手間が省けるため、おすすめです。

また、PayPay請求書払いから、国民健康保険料の納付書に印刷されているコンビニ用バーコードを読み取り、事前にPayPayアプリで利用設定したPayPayクレジットでの納付もできます。

納付期限内であれば、自宅からいつでも都合の良いタイミングで納付でき便利です。

ただし、領収書は発行されないなどの注意点があるため、納付の際には、事前に各自治体のウェブサイトなどで条件を確認しましょう。

※ クレジットカード払いに対応していない自治体もございます。あらかじめ国や地方公共団体の公式サイトなどでご確認ください。

交通系ICカードへのチャージ

モバイルsuicaやApple PayのSuicaとPayPayカードを連携させれば、交通系ICカードへのチャージもできます。※1

チャージ金額の1%がPayPayポイントとして付与されるため、お得になるメリットもあります。

さらに、定期券の支払いもポイント付与の対象になるため、毎日の通勤で使う方には特におすすめです。

交通系ICカードのSuicaに PayPayカードを使ってチャージするには、以下のいずれかの方法でおこないましょう。

  • モバイルSuicaにPayPayカードを登録しチャージする
  • Apple PayのSuicaにPayPayカードを登録しチャージする

※1 VISA、Mastercard、JCBのクレジットカードでチャージ可能な交通系ICカードに限ります。詳細は各交通系ICカードの公式サイト等でご確認ください。
※2 PayPayポイントはご利用金額200円(税込)ごとに付与。出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。

家賃や固定費の支払い

家賃や携帯料金などの固定費についても、PayPayカードで支払うことができます。※

固定費は年間でかかる金額も見通しがつきやすく、ポイント付与を狙ってうまく支払いをまとめると、非常にお得になります。

固定費には以下のような項目が挙げられます。

  • 家賃
  • 水道光熱費
  • 携帯電話料金、インターネット回線料金
  • 保険料
  • サブスクリプションサービスの料金
  • 習い事の月謝

いずれの方法も、VISA、Mastercard、JCBのクレジットカード払いに対応していれば、PayPayカードを利用可能です。

特に家賃の支払いについてはクレジットカード払いに対応している物件が増えているものの、口座振替のみになっているケースも少なくありません 。あらかじめ不動産会社に確認しておきましょう。

※ 対応していない場合もございます。あらかじめ各サービスの公式サイトなどでご確認ください。

知っておくと役立つ!PayPayカードの便利ワザ

チャージ不要

ここまで、PayPayカードが便利に使える場面を紹介しました。

お買い物の支払いにしか使っていなかった方にとっては、こんなところでも使えるの!?というシーンがあったのではないでしょうか。

ここからは、知っておくとさらに役立つPayPayカードの便利ワザについて解説します。

アプリにカードを登録すればチャージが不要に

PayPayアプリにPayPayカードを登録して、PayPayクレジットが使えるようになると、事前のチャージが不要になります。

PayPayクレジットで支払うと、PayPayカードの利用料金とまとめて、翌月に口座から引き落とされるため、PayPay残高で支払う際にありがちな、残高不足で慌ててチャージするといったこともなくなります。

PayPayカードを登録した後でも、都度、PayPay残高とPayPayクレジットから利用したい支払い方法を選ぶことができます。

生活のさまざまなシーンでPayPayカードを使おう

本記事では、PayPayカードの便利ワザを解説しました。

PayPayカードは、生活のさまざまなシーンで利用できて便利です。

PayPayカードでの支払いだけでなく、二次元コードを利用したPayPay請求書払いといった支払い方法も使いこなしましょう。

また、PayPayアプリで事前に利用設定したPayPayクレジットを活用することで、お買い物をする時に事前のチャージが不要になります。

PayPayカードの使い方を見直し、生活に取り入れられそうなことから利用してみましょう。


※ 当記事は2024年4月26日時点の情報をもとに作成しております。

こちらもチェック!